忍者ブログ

陶芸 / 陶 楽 遊 工 房!!

陶芸好きや陶芸を始めたい人のために、陶芸体験・陶芸教室や陶芸鑑賞などの創作に役立つ情報を伝えるサイトです。奥深い陶芸の世界からじっくりと習い事をしましょう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木節粘土・蛙目粘土

今日は「木節粘土(きぶしねんど)」と「蛙目粘土(がいろめねんど)」を紹介します。

これらの粘土は、日本の窯業全体を支える、二種類の代表的な粘土です。 瀬戸と美濃さんの粘土です。 扱いやすく、釉薬との相性がよく、土の雰囲気が良い粘土です。

特級木節粘土[本山木節微粉末] 10kg

蛙目粘土・陶土オーブン陶土紅陶400g

藤井窯業原料

 ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

PR

陶芸材料 茂木の土

今日は「茂木の土」の紹介します。

茂木は、益子町の東隣り、茨城県との県境に接する町です。 茂木の土、見た目には黄色い、鉄分量の多い赤土が採掘されている。益子の土に比べ、茂木の土は白い粘土質の層が少なく赤土や鬼板、礫層などが複雑に重なりあっている。赤土だけで比べると、益子の土よりもいくらか粘性が強く、単品でも陶土になるのが特徴!

茂木の土は、茂木町陶土精製所から購入できます。 栃木県芳賀郡茂木町飯2590 TEL0285‐65‐0232

全国でも珍しい、町営の陶土工場。原料の採掘から製土、出荷まですべてここで行われている。

陶土の申込みは茂木町役場商エ観光課まで TEL0285‐63‐5644

 ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

陶芸材料 益子の土

今日は「益子の土」と益子の土で作った作品を紹介します。

益子の土、粘土はいずれも砂礫層にあるため、砂気(珪砂)が多いのが特徴で(てこしによって、水簸するな場合、原土の約30%が廃土(コシ砂)として取り除かれる)、鉄分や不純物も混在する、そのためロクロが厚挽きになったり、濃い目の釉や化粧が施されたりして、独自の民芸陶器のスタイルが確立されてきたのだと思う。
益子の土は、益子焼共同組合HPの商品ページから購入できます。また、益子の土で作ったうつわも紹介します。

究極のお試しセット!こんなに手が込んでいるのに送料込みでこの値段!!【送料無料】益子焼窯...

刷毛目煎茶碗(5個組)

重要無形文化財・濱田庄司・花瓶(共箱)・安心本物保証

 
↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

習い事 陶芸 焼き物(陶芸)は、材料選びから始まる。

陶芸の世界の極めや情報。年のはじめですので、初心に戻って、陶芸材料をすこしづつ紹介していきたいと思います。主に参考としているのは「決定版 見てわかる陶芸材料 双葉社」です。



やきものは材料選びから始まると言われています。種類が多く、選択肢の広い陶芸材料のなかで、何を選べばいいか。下手なロクロでも挽きやすい土やどれなのか?どんな土がいいか、釉薬との相性や、焼いた後の発色など、BOOK+αの情報を書いていきます。

明日から、
産地毎の「土」
釉薬
その他の材料
釉に色をつけるもの、白濁・結集化させるもの、媒溶剤、貫入を止めるもの
について、説明していきます。 

   ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

陶芸用粘土の紹介 有田粘土

このサイトは創作にポイントを置いているので、材料や器具などの具体的なモノを紹介していこうと思います。今日から何回かに分けて、粘土を紹介します。
今日は、有田粘土を紹介します。いろいろ種類があるのです。作例も載っているので、参考になりますね?

初心者の方に大人気
思い通りになる粘土10Kg

自然に砂に混在している「けい石」が面白い粘土10Kg

赤黒い地肌で化粧がけ(粉引き)
掻き落としに最適20Kg

 粘土を吟味して、習い事を行いたいですね?!

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

陶芸用粘土の紹介 瀬戸粘土・信楽粘土

このサイトは創作にポイントを置いているので、材料や器具などの具体的なモノを紹介していこうと思います。今日から何回かに分けて、粘土を紹介します。
今日は、瀬戸粘土と信楽粘土を紹介します。

瀬戸粘土(高級陶芸粘土) 1Kg

信楽粘土(高級陶芸粘土) 1Kg

信楽粘土(高級陶芸粘土) 10Kg

瀬戸粘土は、瀬戸の上質粘土を更に水簸(すいひ)し、素焼き時の焼き割れを少なくするため特に吟味配合した、楽・本焼き兼用の上質粘土です。

信楽粘土は、水簸(すいひ)した粘土に細かいシャモットを配合した陶土で、急熱・急冷が安心してできる粘土です。焼成温度:800~1300℃

粘土を吟味して、習い事を行いたいですね?!

 ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。
banner2.gif

 

Copyright © 陶芸 / 陶 楽 遊 工 房!! : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カテゴリー