忍者ブログ

陶芸 / 陶 楽 遊 工 房!!

陶芸好きや陶芸を始めたい人のために、陶芸体験・陶芸教室や陶芸鑑賞などの創作に役立つ情報を伝えるサイトです。奥深い陶芸の世界からじっくりと習い事をしましょう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金融破綻⇒陶芸家 【書評】『炎の森へ』砂原和雄著 最新ニュースより

ニュースに、バブル崩壊で務め先の大銀行が破綻(はたん)。かねてから55歳になったら銀行を辞め、陶芸家になろうと決めていた主人公を描いたニュースが
産経ニュースに載っていたので紹介します。

ザワザワ感と落ち着きの対話だと思います。子供の時の泥遊びのように、無心に泥をこねるところから、癒しや落ち着きが!

【書評】炎の森へ ←記事本文はこちら!!

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

 

banner2.gif

 

PR

陶芸の魅力とは?

陶芸の魅力とは何だろう? あらためて考えてみようっと。素材的には、ほぼ無限に近い「カタチ」と「色」が魅力ね。

無限の種類から、自分の感性にあった「陶器」とお付き合いがはじまる。創造的にも、使用的にも、鑑賞的にも魅力があるのだと思います。

無限の可能性がある素材の陶芸材料、粘土や釉等、そこに深い悩みと大きなやりがい、無限のよろこびがあるのではないでしょうか?


  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

象嵌 有田焼 内黒外黒呉須象嵌の紹介

今日は、象嵌の事例の中で、デザイン的にすごくお気に入りのシリーズを紹介します。技法や技術とデザインのマッチングって重要だと思います。

有田焼 内黒外黒呉須象嵌 波平皿 8寸

有田焼 内黒外黒呉須象嵌 波平皿 5寸

有田焼 内黒外黒呉須象嵌 波平皿 6寸

有田焼 内黒外黒呉須象嵌 平鉢7寸

有田焼 内黒外黒呉須象嵌有田焼 平取鉢

有田焼 内黒外黒呉須象嵌 ボウル

有田焼 内黒外黒呉須象嵌 湯呑み

有田焼 内黒外黒呉須象嵌 そばちょこ

有田焼 内黒外黒呉須象嵌 茶碗

陶芸は奥が深い技法やデザインが沢山。じっくり習い事をしましょう。気に入ったらかな?

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

習い事 陶芸 窯元散策 最新ニュースより

丹波焼の故郷、篠山市今田町で、「知る人ぞ知る、約60件の窯元がある集落を散策する」窯元めぐりができる企画を実施しているそうです。面白そう。近くには、県立兵庫陶芸美術館があります。(12/13産経ニュースより)

本文はこちらをクリック

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

陶芸 技法 刷毛目作品の紹介

陶芸の技法も色々と紹介していきたいと思います。象嵌模様の次は、刷毛目です。実際の商品の紹介ページから学ぶことや習い事がやっぱり分かりやすいので紹介します。
今日はね、刷毛目の大皿を紹介します。 刷毛のタッチが綺麗ですね。

錆絵井桁刷毛目 大皿
京都の清水焼の窯元 林山陶苑

刷毛目つゆ草模様

刷毛目 大皿
京都の清水焼の窯元 林山陶苑

萩焼(はぎやき)・刳り貫き四方鉢
田中講平作・木箱付

大皿28cm 白【安里貴美枝】

つゆ草模様のフラットなパスタ皿

陶芸は奥が深い技法が沢山。じっくり習い事をしましょう。気に入ったらかな?

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

女性 陶芸家 事例①陶芸デザイナー加藤結果里さんの作品紹介

女性 陶芸家の作品を紹介します。色使いや形、男性とは違った個性が出ているのだと思います。綺麗ですね。

きなり一珍フラワー【加藤結果里】

朱巻桜【加藤結果里】

伊賀焼き・金彩【加藤結果里】

安南小花【加藤結果里】

陶芸は奥が深い技法が沢山。女性の感性に習い事をしましょう。気に入ったらかな?

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

陶芸 象嵌 実例①象嵌模様の紹介

陶芸の技法も色々と紹介していきたいと思います。亀裂模様の次は象嵌模様です。実際の商品の紹介ページから学ぶことや習い事がやっぱり分かりやすいので紹介します。一例として、益子焼・陶芸家の横山由夫さんの作品と作家「水野博司」さんの作品を紹介します。 象嵌技法とは、ねんどが柔らかいうちに模様を削ったり、印をおしたり、その上から化粧泥を全面に塗り、乾いたらカンナという道具で丁寧に削りだし模様を出す技法です。

かなりの熟練が必要な様子ですが、味わいのある器を造るためには、知っておきたい技法ですね。

【丸形・さぎ草模様夫婦湯】

【袋形・さぎ草模様夫婦湯】

象嵌(ぞうがん)横山由夫作・煎茶カップ

【こだわりの技法】象嵌横山由夫作「幸」のごはん茶碗

和食器・象嵌急須【平丸】 作家「水野博司」

和食器・象嵌急須 作家「水野博司」

陶芸は奥が深い技法が沢山。じっくり習い事をしましょう。気に入ったらかな?

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

陶芸 技法 実例①亀裂文様の紹介

陶芸の技法も色々と紹介していきたいと思います。実際の商品の紹介ページから学ぶことや習い事が大きいと思い、一例として、益子焼・陶芸家の横山由夫さんの作品を紹介します。 亀裂文様とは、表面をわざわざ割れさせてつくる技法です。

かなりの熟練が必要な様子ですが、味わいのある器を造るためには、知っておきたい技法ですね。

【炭化焼・白・丸形・横山由夫作】

【炭化焼・ピンク&茶・袋形・横山由夫作】

【炭化焼・無地・袋形・横山由夫作】

炭化焼・白・袋形・横山由夫作】

【炭化焼・茶・袋形・横山由夫作】

【炭化焼・無地・丸形・横山由夫作】

陶芸は奥が深い技法が沢山。じっくり習い事をしましょう。ひとしなの陶芸の世界すてきですね、

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

沖縄 壺屋焼 育陶の窯で作られる”シーサー”の紹介

このサイトは創作にポイントを置いているので、変わったカタチの陶器も紹介しようと思います。シーサーです。沖縄の壺屋焼のシーサーで、人気のあるものを紹介します。参考になりますか? シーサーのような凝ったものへのチャレンジも良い習い事になりますね?
 

幸せの玉を抱えているシーサー

壷屋焼の老舗、育陶園のシーサーペア

赤絵横向き立ちシーサー(大)

体験、習い事もしてみたいな?南の島で?!

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

陶芸絵付け 下絵用転写紙の紹介

このサイトは創作にポイントを置いているので、材料や器具などの具体的なモノを紹介していこうと思います。今日は、素人用の下絵用転写紙を紹介します。
ちょっと安易なように感じる時もありますが、習い事は慣れからです。楽しく色々な事を経験しながら、慣れる・習う・上達する?
転写紙は、素焼素地に置き、その上を水を含ませた筆で軽くたたき込むだけで絵付けができちゃうんです。慣れてきたら、自分の絵も加えて、コラボなんかも楽しいと思います。
 

   ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

陶芸用粘土の紹介 有田粘土

このサイトは創作にポイントを置いているので、材料や器具などの具体的なモノを紹介していこうと思います。今日から何回かに分けて、粘土を紹介します。
今日は、有田粘土を紹介します。いろいろ種類があるのです。作例も載っているので、参考になりますね?

初心者の方に大人気
思い通りになる粘土10Kg

自然に砂に混在している「けい石」が面白い粘土10Kg

赤黒い地肌で化粧がけ(粉引き)
掻き落としに最適20Kg

 粘土を吟味して、習い事を行いたいですね?!

  ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner2.gif

 

陶芸用粘土の紹介 瀬戸粘土・信楽粘土

このサイトは創作にポイントを置いているので、材料や器具などの具体的なモノを紹介していこうと思います。今日から何回かに分けて、粘土を紹介します。
今日は、瀬戸粘土と信楽粘土を紹介します。

瀬戸粘土(高級陶芸粘土) 1Kg

信楽粘土(高級陶芸粘土) 1Kg

信楽粘土(高級陶芸粘土) 10Kg

瀬戸粘土は、瀬戸の上質粘土を更に水簸(すいひ)し、素焼き時の焼き割れを少なくするため特に吟味配合した、楽・本焼き兼用の上質粘土です。

信楽粘土は、水簸(すいひ)した粘土に細かいシャモットを配合した陶土で、急熱・急冷が安心してできる粘土です。焼成温度:800~1300℃

粘土を吟味して、習い事を行いたいですね?!

 ↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。
banner2.gif

 

Copyright © 陶芸 / 陶 楽 遊 工 房!! : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カテゴリー